朗読から入った人の怪談語りでの欠点。
なんとなく漠然と「どうも違うような」と感じていたことを
俳優さんに指摘いただいて、
やっぱり!って確信しました。
といっても私は朗読の初心者用に教室にチラッと行ってみたぐらいで、
所謂「先生」と言う人に付いて習ったわけではないので、
そう朗読朗読している感じではないとは思います。
他の人の放送もほとんど聞かなくて、専ら目標とする方々の演技や語りを
どう取り入れるか似せるかみたいな事でやってきました。
自己流は、自分で気付かない部分は気付かないままだったりするし、
変に癖をつけたり、いずれ頭打ちになる可能性大なわけだけども、
それしかやりようがないので仕方ありません。
人の技術を盗めるほど注意深くもないし、
力の伸びしろもほとんどないのを知っている私に
これから出来ることは、
多分、本や文章を読み込んで解し表現する事を考えたり、
本格的に演技の勉強を積み重ねて行くことより、
聞いてくれる「人」といかに向き合うかに力を尽くす事なのだろうと思うのです。
勿論、両方大事なのは間違いないけれど、
若い人たちと同じ歩み方はもうできないと感じてはいますから。
欲張りな私は、あれもこれもしたい。
だけど、だからこそ、諦めるべきは諦めないと、
遠い先のお楽しみを待ってる時間はもう残ってないのですから。
まぁ、まだまだ迷うし、悩むのだけれども、
私はこの悩むのがまた趣味だったりするからしょうがありませんね。
なんとなく漠然と「どうも違うんだよな~」と感じていたことを
俳優さんに指摘いただいて、やっぱり!って確信した。
といっても私は朗読の初心者用に教室にチラッと行ってみたぐらいで、
所謂「先生」と言う人に付いて習ったわけではないので、
そう朗読朗読している感じではないとは思う。
他の人の放送もほとんど聞かなくて、専ら目標とする方々の演技や語りを
どう取り入れるか似せるかみたいな事でやってきた。
自己流は、自分で気付かない部分は気付かないままだったりするし、
変に癖をつけたり、いずれ頭打ちになる可能性大なわけだけども、
それしかやりようがないので仕方ない。
人の技術を盗めるほど注意深くもないし、
力の伸びしろもほとんどないのを知っている私にこれから出来ることは、
多分、本や文章を読み込んで解し表現する事を考えたり、
本格的に演技の勉強を積み重ねて行くことより、
聞いてくれる「人」といかに向き合うかに力を尽くす事なのだろうと思う。
勿論、両方大事なのは間違いないけれど、
若い人たちと同じ歩み方はもうできないと感じている。
欲張りな私は、あれもこれもしたい。
だけど、だからこそ、諦めるべきは諦めないと、
遠い先のお楽しみを待ってる時間はもう残ってないんだから。
まぁ、まだまだ迷うし、悩むんだけれども、
コメント